フォトリーディング

本で紹介されました 『[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める』

先日、神田正典さんの会社から一冊の本が届きました。
謹呈と書かれた、新しく改訂されたフォトリーディング本。
『[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める』

帯には勝間和代さんのコメント。
『フォトリーディングをマスターしたことが、現在の私に
つながっています』と書かれています。

この本の278ページに、私のMBA受験の際の体験談を
掲載して頂きました。

勝間さんのコメントではないけれど、6年前に一歩を
踏み出して、大きく変わったなぁと感慨深く。

神田さんとの懇談会に招待された仲間達とは、いまでも
定期的に勉強会を開催し、箱田忠昭先生のサポートも
直接頂くまでになりました。

さて、これからどうなっていくのだろう??


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
神田 昌典
4894513692

| | コメント (0)

こんな本を読んでみた。(ホラー編)

ジャンルを飛び越え、色んな本を読んでいます。
経営書、ノンフィクション、雑学本、危機管理etc...

そしてたまに、気楽に読めるこんな本を読んでもいます。

この本を読むと、マンションに住めなくなるかも・・・
あるマンションで起きた出来事が、家の中の会話から、あらゆる行動が
ブログに掲載され、住民は花の名前を付けられて。そして事件が起きて
人々を狂気へと誘って行く。

中盤までは、楽しめたけれどラストが・・・少し人物描写が雑なのが
残念。

庭師(ブラック・ガーデナー) (祥伝社文庫)
4396330650

では、一戸建てなら?しかし、この本を読むと住めなくなるかも・・・
主人公の裁判官が、一家惨殺事件の犯人とされた被告に無罪判決を
下すところから物語が始まり、そしてその男が隣に引っ越してきて、
善良な隣人であったのが、次第に不可解な出来事が起きてくる。
こちらはやや重たいくらいの人物描写で、ぐいぐい引き込まれた。
そして、衝撃のラスト・・・でした。

火の粉 (幻冬舎文庫)
434440551X

さて、夜のトイレに一人で行けるかな・・・

| | コメント (0)

できる人の話し方

5119loakecl_sl500_aa240_

神田昌典さん主催のフォトリーダー懇談会で知り合った
仲間達と3ヶ月程度に1回集まっています。今月はちょうど
一周年でした。

今回は、メンバーのマコヒーさんの師匠である箱田忠昭先生
による2回目の非公開プライベートセミナーでした。

箱田先生は1年間に300回の講演をこなし、日本プレゼン
テーション協会の会長を務められ、日本人のプレゼン能力の
向上に尽力されているプレゼンテーションの神様です。

当日は、話し方の5大ルール、テジタルプレゼンテーションの秘技
などを惜しみなく伝授してくださいました。感謝、感謝です。

同じコンテンツでも、見せ方次第で、相手に与える印象、伝わる
情報量は全く異なります。知らないと確実に損をしてしまいますね。
練習に励みます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

なぜ『目標』は達成できないのか?

カリスマ講師と名高い箱田先生 の特別なプライベート
セミナーを1時間半も受けることが叶いました。

定期的に集まっているフォトリーダー座談会のメンバーの
マコヒーさんが今回は特別にアレンジしてくださいました。
全ての出会いに感謝。

目標設定について、貴重なお話を最前列に座って強烈な
オーラを全身に浴びながらお話を聞きました。

真の目標とは、1. 期限を設定した
          2.具体的な願望で
          3.紙に書いたもの(計画表)

そして、それをやり遂げるのは、強い精神力である、という
お話が特に印象強く残りました。

多くの人が目標を立てているのに達成できないのは、
目標が願望で留まっているからだそうです。

「○○したい」(鯛)から「○○します」(鱒)への転換がポイント。

あとは、実践あるのみですね。

会食は五反田にあるお気に入りのイタリアン デルフィーノへ。
シンプルながらも、素材を生かした数々の料理を皆で堪能。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトリーダーとの邂逅

新月だった今晩は、神田昌典さん主催のフォトリーダー座談会のメンバーで、
勉強会+会合飲み会でした。

フォトリーディングは、単なる速読法に留まらず、情報処理が早くなるのでライフ
スタイルが大きく変わりました。またフォトリーがキッカケで人のご縁も大きく
広がりました。

書店ベストセラートップ10のうち、3~4名がフォトリーディング受講生という
こともあるそうです。『お金は銀行に預けるな』の勝間和代氏もそうですね。

飲み会終了後は、慌しく最終のぞみに乗って名古屋へ移動。
新型700系の車両は通路が広く、天井も高い印象です。全車両禁煙なのも
うれしい。

名古屋の宿は、繁華街の隣なのですが、明日の朝早いので大人しく寝ます。

明日は名古屋グルメを楽しむチャンスがあるといいなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)