« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月に作成された記事

本で紹介されました 『[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める』

先日、神田正典さんの会社から一冊の本が届きました。
謹呈と書かれた、新しく改訂されたフォトリーディング本。
『[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める』

帯には勝間和代さんのコメント。
『フォトリーディングをマスターしたことが、現在の私に
つながっています』と書かれています。

この本の278ページに、私のMBA受験の際の体験談を
掲載して頂きました。

勝間さんのコメントではないけれど、6年前に一歩を
踏み出して、大きく変わったなぁと感慨深く。

神田さんとの懇談会に招待された仲間達とは、いまでも
定期的に勉強会を開催し、箱田忠昭先生のサポートも
直接頂くまでになりました。

さて、これからどうなっていくのだろう??


[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
神田 昌典
4894513692

| | コメント (0)

SATOYAMAで細胞が洗われる。

週末に千葉の里山にある古民家に一泊してきました。

Image198  Image202

久しぶりに仲間達と会い、夕食はお肉屋さんから樽生とBBQを
デリバリしてもらい、炭火焼きに舌鼓を打ち。

Image199 Image200

夜はたき火を囲み、異文化交流を語り、人生を語り。
最初は真っ赤な火も、時間と共に色が変わるのです。

Image204

キレイな空気と風景に、体の細胞一つ一つが洗われる
ような感覚でした。

| | コメント (0)

週末は里山でたき火を囲みます。

「自分らしいキャリアのつくり方」 高橋俊介著を読んでいたら、最初の章が
『ワークライフ』でした。

仕事が専門化、細分化されて使う能力が限られてくると、精神の均衡が
崩れてくるのだそう

例えば人工的な環境で仕事をしているホワイトカラーは休みの日には
自然に飛び出し、体は使うが勝ち負けの伴わないことをやりたがる傾向
があり、そうやって偏りを修正するとのこと。

というわけで、この週末は仲間と千葉の里山に行って、自然に浸りたき火
を囲んできます!

自分らしいキャリアのつくり方 (PHP新書)
456970901X

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »