サックス教室通い 続けています。
今年1月からサックス教室通いを続けています。
ラッキーなことに、大変辛抱強く、忍耐強い先生に恵まれ・・・
サックスの音色の出方は、人の声の出し方と同じだそうです。
ノドを開放してあげて、丹田の当たりに力を入れて、遠くのロウソク
を吹き消すようにリラックスして息を出してあげると、とてもいい音色
が出ます。逆にいい音を出そうと、ノドに力を入れる(閉める)とダメ。
最近、音がすごくいいと、よく褒めてもらえるようになりました。
(先生、モチベーションの源泉をありがとう!!)
まるで、おだてられると木に登る僕の性格を見抜いていらっしゃる
ような。
一方で、まだ音符を一つ一つ、拾い読みしている状態なので、
スラーの表現や、タンギングがうまくいかない。
毎回、先生に質問して疑問を解消しながら楽しく続けています。
生活のバランスを取るのに、サックスはとても大切な友に
なっています。10月にはライブハウスで発表会。
SMARTゴールを作って、がんばろう。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- サックス教室通い 続けています。(2009.06.16)
- サックスの練習、その後。(2009.01.29)
- サックスの練習、続けています。(2009.01.13)
- 家にサックスがやって来た。(2008.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント