新入社員の輝く目(芽)
人材育成部門で、入社式の企画・運営チームの一員となり、
準備をしてきました。そして数日前に、200人のVIPを含む、
数千人の参加者を迎え、イベント会社の協力も得ながら
無事に終了。
当日は、トランシーバと共に会場を走り回り、ハラハラして
終わったら、もぬけの殻に・・・
しかし今回、大イベントの裏方を経験して多くを学びました。
『滞りなく』の裏に、どれだけの人が、どれだけの配慮をして
支えているのかを、身をもって体験できたことは、宝です。
しかし、入社式の企画・運営をしていても、役員の受けばかり
を気にする管理職(おいおい、主役は新入社員だろ?)や、
必ずどこかマイナス面を見つけ出して文句を言ってくる人や
(さみしいのかい?)、いろんな人がいて、それはそれで、
面白かったです。
先日、新人の研修クラスで話をした際に、感想を聞いた全ての
新人さんが、感動した、良かったと言ってくれたことが、とても
嬉しかった~
そして、新人さん達が「これから何を学ぶか?」というディス
カッションに参加する機会がありました。
皆さんまじめで、あれこれホワイトボードに書き出していました。
しばらくすると、ネタが尽きてきて、もう話すことがありませんと。
そこで、「では、これらのことをすべて学べたとしたら、どんな
自分になっていると思う?または、どうなっていたい?」
「学んだ先には何があると思う?」、「学ぶだけでなくて、相手
に与えられるものは何だろう?」と問いかけてみました。
すると、ハッとした顔をして、すぐに目を輝かせながら
また話が盛り上がって行きました。
その素直なキラキラとした目を、この先もずっと持ち続けて
欲しいなと思いました。そのために、自分は何ができるだろう?
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- 2011年をどのような年にデザインしましょうか(2011.01.08)
- 夢を誰かに話してみよう。(2010.10.12)
- ゴールデンウィークの想ひ出(2010.05.16)
- ちょい悪のあこがれ。(2010.05.05)
- 鎌倉を散歩(2009.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント