1年前の宣言を実現して人材育成部門へ異動。
ちょうど一年前に、コーチ養成機関のCTI Japanで基礎コース
を受講して、これからは人それぞれが持つ、可能性を引き出して
その人がその人らしく生きていくサポートをしようと決意しました。
そうすること自体が、自分にとって自分らしく生きられると
感じたからです。
人は皆、すてきな可能性を秘めた種をもっている。
ただ、水や光が足りなかったり、上に石が載っているために
せっかくの種が芽を出せずにいる。
そこで、一緒に水をあげて、石をどかして光を当てて、芽を
だしてみよう。芽が出たら、あとはどういう風に枝を伸ばすかは
自分で自由にデザインしてみよう。
そんなことを考えていて1年前のコース最終日に、いまのコンサル
ティング部門から人材育成部門に移りますと宣言しました。
当時は何の当てもなく、気がついたら口をついて出ていた・・・
そして、この度、人材育成部門への異動を果たしました。
最初の一歩は、担当部長さんに一通のE-mailを送ること。
見ず知らずの偉い人に人材育成についての自分の考えを書いた
メールを送ることは、かなり勇気のいることでした。書こうと思い
たってから、実際に送るまでかなり時間を要しました。
夜中に出張先のホテルから送ったメール。なんと5分後には
返事が来ていました。そのメールには、是非お会いして詳しく話
を聞きたいと書いてありました。
その後、その方が転勤になってしまったりして動きが途切れた
時期もありました。しかし、やはり人材育成に関わりたいとの思い
は捨てきれず、役員に直訴したのが昨年の秋。
その時はあれこれ言わずに、ただ自分の想いを投げました。
それをじっと聞いていた、その方が次の瞬間「よし、わかった!」
俺が何とかしてやると。
それからはトントン拍子に話が進み、今回の異動が実現しました。
自己過信かもしれないけれど、自分の想いは正しかった、俺は
これをするために、これまで生きてきたと本気で思いました。
同時に、マイコーチを初め多くの人たちが応援してくれたことに
本当に感謝。宣言したことを実現したぞ!ありがとう!
これからはコーチングをコアに、そしてこれまでの自分の経験
をすべて統合して、世界中の20万人近くの社員が自分らしく
生きるためのサポートをしていきます。
そうすれば会社が変わる。
会社が変われば社会が変わり、世界がより良くなる。
と信じています。
| 固定リンク
「コーチング」カテゴリの記事
- 本に登場 『ほめたくない部下をほめる技術』(2009.10.01)
- あなたのビガーゲームは何ですか?What's Your Bigger Game?(2009.09.22)
- 人には皆、物語がある。(2009.08.25)
- 京都でグローバルなコーチングを語る。(2009.07.02)
- 『ローラからの手紙』を読む会のご案内(2009.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもおめでとうございます



素晴しいことですね
これからも尚一層のご活躍を期待してます
投稿: MICIO | 2009年1月28日 (水) 05時06分
MICIOさん
ありがとうございます

Billの講義テキストを読み返そうと思いつつ、腰が重い自分がっ
投稿: まちゃぴー | 2009年1月28日 (水) 07時58分
まちゃぴーおめでとう!
そうだったんだぁ。
一度であきらめず、トライし続けたんだね~。きっとまちゃぴーの中の魂(?)が求め続けたんだね~。
おめでとう。すべてはその心の声に耳を澄ますことから。応援します。
投稿: 黒猫のJiji改めRyoji☆ | 2009年1月28日 (水) 12時43分
おめでとう

本当にほっとしたよ
これからも信じるものを大切に、
ますます輝いてね。
まちゃぴーのこれからの可能性、


心から応援しています
投稿: まなみん | 2009年1月28日 (水) 20時33分
Ryoji☆
ありがとう!
もう、このままでいいやと思いかけたこともあったけど、
本当はどうしたい?と自分に聞いてみたんだ。
これからも応援よろしく
まなみん
いつもホールドありがとう。
心から感謝。。。
投稿: まちゃぴー | 2009年1月29日 (木) 00時11分
まちゃぴー
おめでとう!!
1月の宣言も覚えてるし、10月のアシスタントの時に壁の話をしたので、本当に良かった~と思います!!
願いは行動すれば叶うんだね~☆
私も社内でコーチング研修の講師をされている方が知り合いなので人事で人を募集してないかく打診してみたら、今時人事のような管理部署で増員はない・・・って言われちゃった(涙)
虹の写真、キレイだね♪
投稿: さゆりん | 2009年1月29日 (木) 13時45分
さゆりん
ありがとう!
何事も小さな最初の一歩からなんだなぁと改めて感じてるよ~
人事に増員は無いと言われたんだ。
今時だからこそ、コーチングが活躍できるときでは?仕事が減り、残業が禁止されて、時間が余っているから。
壁は行く手をじゃましているのではなく、その先にあるものをどれだけ本気で求めているかを試している!
投稿: まちゃぴー | 2009年1月30日 (金) 00時25分